2007/04/30、滑河(下総町)散歩

本日の地図


1.滑河駅
まず滑河駅に降り立ちました(10:54)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

2.天満宮
駅のすぐ脇にある天満宮をまず訪れました(11:01)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

3.真城院(弁天様)
駅のすぐ脇にある天満宮をまず訪れました。ここはしもふさ七福神の弁天様の寺です(11:13)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

道すがら(利根川、田んぼなど)(11:19)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4
動画!(6,690KB)

川沿いにあった石像です。水害がよくあった場所なので、 その関係か?(11:45)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

4.根木名川橋近辺
川すぐのところにある水神宮や水路など(11:50)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

ほこらや田んぼなど(12:02)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

5.妙見殿
耀窟神社と間違っていましたが、ちょっと歩いたところに本当の耀窟 神社がありました。写真を見ると、妙見殿とありますね(12:11)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

6.耀窟神社
これが耀窟神社です。階段を上って丘の上から遠くまで見渡せました。でも、 あるのは田んぼばかりです。また、写真を見ると、阿夫利神社とも書いてある石がありますが、 地図には耀窟神社とあるので、一応、耀窟神社としておきました(12:14)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4
動画!(5,847KB)

7.昌福寺(寿老人)
耀窟神社のすぐ先にある昌福寺です。ここはしもふさ七福神の寿老人の寺です(12:25)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

8.龍正院(毘沙門天)
この日のハイライト、板東三十三所霊場の第二十八番札所の龍正院です。滑河観音という 別名もあり、町の人たちはそう呼んでいるようです。仁王門は室町時代に作られたもので、国の重要文化財に なっています。他にも、本堂や鰐口、印塔なども古いもののようです。たしかに立派なところでした(12:37)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

大菅集落あたりの散策(12:56)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4
動画!(6,852KB)
動画!(6,547KB)

9.壇林寺
迷いながらもなんとか着いた寺です。ここにも印塔がありました(13:17)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

10.四社神社
壇林寺のすぐ隣にあった神社です。町の神社という感じですね(13:21)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

田んぼの中の道を歩き、気がついたら迷っていました。そして 芙蓉邸街団地という団地に入り込んでいました。腹をくくってずんずん歩くと、今度は高倉というところ に出ていました。もうどこ歩いているのかまったくわからなくなってしまいました(13:27)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4
動画!(5,439KB) 動画!(2,845KB)
動画!(5,492KB)

11.祥鳳院
迷った末に寺を見つけました。寺の前にいたおばさんに聞いて、ようやく 目指すべき邦楽がわかりました。後で調べたら成田市に入っていました。(14:20)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

12.愛宕神社
下総町に戻って小さな神社に行きましたが、後で地図にも出ている案外 大きなところだということがわかりました(14:35)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

13.長寿院
この長寿院に着き、ようやく自分がどこにいるのかがわかりました(14:43)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

14.乗願寺(布袋尊)
あじさいで有名な寺だそうです。でも、もちろんゴールデンウイークには 咲いていませんでした。ここはしもふさ七福神の布袋さんの寺です(14:48)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

15.須賀神社
須賀神社の中にあった写真がなんかブキミでしたので、何枚も写真をとって しまいました(14:57)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

16.東光寺
なんか開けた寺でした(15:03)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

17.八幡神社
一度行き過ぎた後、わざわざ戻って行った神社です(15:09)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

道すがら(15:13)

 Nikon D70

18.小御門神社
立派な神社でした。明治になってからできた神社なのに、下総町での一番大きい ようです。裏の林は千葉県内では希少なシラカシ林もあるようです(15:25)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4
動画!(9,185KB)

道すがら(15:34)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

19.金刀比羅神社
地図にはのっていない神社です。道沿いにあったので、ふと入ってみました(15:40)

 Nikon D70

20.フレンドリーパーク
フレンドリーパーク内にある、歴史民俗資料館などに行きました(16:04)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

道すがらの犬や浮島、一周してきた再度の3.真城院など(16:45)

 Nikon D70

21.高岡陣屋跡(三峰神社)
フレンドリーパーク内にある、歴史民俗資料館などに行きました(16:53)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R4

肴屋バンブーで刺身定食、ビイル、焼酎ロック(17:10)

 Ricoh Caplio R4

22.滑河駅
滑河駅より帰宅。いやぁ〜、疲れた!(17:53)

 Ricoh Caplio R4


トップへ