2008/09/23、鹿野山神野寺近辺散歩

鹿野山近辺の地図

1.佐貫町駅
まずは佐貫町駅です。早速、トイレの大に入りましたが、ぼっとん+紙無しでよかった です。ここから、バスで鹿野山に向かいました(09:12〜09:30)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

道すがら(10:01)

 Nikon D70

2.神野寺
本日のメインエベント、神野寺です。といっても、そんなに期待していなかったの ですが、確かに立派なお寺で、中をぶらぶらしても飽きませんでした。でも、500円する宝物館や 庭園には経済上の理由で入りませんでした(10:08〜10:34)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

3.白鳥神社とその隣のザ鹿野山カントリークラブ
地図にのっているし、神野寺近くにも「こちら白鳥神社」みたいな看板もたくさん あったのですが、かわいらしい神社でした。なお、この神社は、ゴルフ場(ザ鹿野山カントリークラブ)の 中にありました。ここからだったらただで入り込むことは可能でした。そういえば、昔のくしが飾られて いる、横の建物は何だったのでしょう?(10:50)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

4.展望台
山と山(といっても、千葉なので丘と言ったほうがいい高度)の間の盆地のいい眺めです(10:58)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7
動画!(6,466KB)

道すがら
蜘蛛の巣を避けまくり、それに気を とられた隙に蚊にさされる、というのを繰り返し、山道をなんとか下りました。でも、この道を 行ったおかげで30分ほど短縮できました。とはいえ、次の日の2人の筋肉痛はすべてこの道のせいです(11:34〜11:56)

 Nikon D70


 Ricoh Caplio R7

5.妙喜寺
蜘蛛の巣を避けること30回ほど、蚊に8箇所さされ(ぴーとんのみ)、ようやく 抜け出たところにあった寺です。腰をかがめなくてよい開放感に包まれていたころです(11:56)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

6.上諏訪神社・下諏訪神社
諏訪神社こちらへ、という看板を見て、あまり考えずに行ってみたら、 上諏訪と下諏訪が隣り合っている、大きな神社でびっくりしました。彫り物もかわいくて、 何枚も撮ってしまいました(12:11)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7
動画!(5,139KB)

道すがら(12:23)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7
動画!(7,022KB)

7.小糸川温泉
知る人ぞ知る(らしい)小糸川温泉にも行ってみましたが、燃油の高騰により、 営業日が金〜月曜だけになっていて(写真参照)、この日は火曜だったため閉まっていました。でも、 生まれたての猫がかわいくて、つい長居しました(12:36)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7
動画!(17,835KB)

道すがら(12:46〜)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

8.お食事処「豆しぼり 本郷」
道すがらにあったコンビニに入ってアイスを食べたりしていましたが、食べるところが ないなと思っていたら、道に看板があり、それに導かれて行ったらこの店でした。ここで、豆乳つけ麺、 豆腐くんせい、テンペ唐揚げ、小糸川とうふ、ライス、生ビールを食べ、飲みました。豆屋なので、豆が すべてに使われていて、とてもおいしかったです(13:27〜14:15)

 Ricoh Caplio R7

道すがら(14:24)

 Ricoh Caplio R7

9.長谷観音堂
丘の上のほうへぐるぐる回っていった奥の方にあった観音堂です。途中でおじいさんが 自分の家の垣根を整備しているのがいい感じでした(13:26)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

道すがら(14:33)

 Ricoh Caplio R7

10.新興寺
ちょっとした集落の中にあった寺です。建物自体は新しいものでした(14:34)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

道すがら
水が流れているところがたくさんあった場所を 抜けて、法蔵寺という寺に寄った後(写真を撮ったのですが白くてなにも写っていませんでした)、 房総スカイラインというバス通りに出て、駒久保バス停で少し休みましたが、またちょっと歩き、 途中の墓などを通り過ぎて、次のバス停まで行きました(14:36〜)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

11.塚原バス停+おかむら食堂
次の塚原バス停まで歩いたところ、ぽつぽつと店も出てきて、食堂もあったので、 バスの時間まで、ビールとジュースを飲んで過ごしました(15:43)

 Nikon D70

 Ricoh Caplio R7

12.民芸茶屋明石
日東バスで木更津へ行き(2人とも爆睡)、木更津をぶらぶらぶらぶらし(古本屋に 行ったりなど)、その後この日の締として入った飲み屋です。なんかフシギな店+フシギな店員さんの夫婦でした。 写真からもその雰囲気は伝わるかと思います。さんまのたたきなどをおいしくいただきました(17:24〜)

 Ricoh Caplio R7


トップへ