2009/05/09、鳩ヶ谷散歩
1.東川口駅
西船橋から武蔵野線で東川口駅に着きました(13:26)
Ricoh GR Digital
2.鳩ヶ谷駅
埼玉高速鉄道に初めて乗り、鳩ヶ谷駅まで行き、日本で2番目に
小さい市、鳩ヶ谷市に初めて降り立ちました。たった3駅で300円もしました。新しい路線はどこも高いです
ね(13:38)
Ricoh GR Digital
3.庄や鳩ヶ谷店
他に駅前に店がなかったので、ランチタイムが終わる直前と気づき、慌てて
入りました。(13:44〜)
Ricoh GR Digital
道すがら(14:20)
Ricoh GR Digital
4.真光寺
鳩ヶ谷宿の本陣船戸家の建物が本堂だという寺でした(14:24)
Ricoh GR Digital
5.法福寺
真光寺のすぐ近くの寺です。ふくろうの彫り物がある灯籠がチャーミングでした(14:30)
Ricoh GR Digital
道すがら(14:48)
Ricoh GR Digital
6.御成坂公園
日光御成道の宿場、鳩ヶ谷宿です。日光御成道の案内板とからくり時計がありました(14:50)
Ricoh GR Digital
7.旧鳩ヶ谷宿
旧鳩ヶ谷宿です。駅からちょっと離れたところに、旧鳩ヶ谷宿があります。ちょこ
ちょこ古い建物があります(14:52〜15:01)
Ricoh GR Digital
8.鳩ヶ谷市立郷土資料館
いかにも「市立」という感じの、手作り感がよい資料館でした。案外長い時間
じっくりと見て回りました(15:27〜)
Ricoh GR Digital
9.氷川神社
歴史散歩の本にも地図にものっていなかった神社ですが、なかなか立派で
雰囲気もあり、木彫りの賽銭箱など、かっこいいものもありました(15:49〜)
Ricoh GR Digital
道すがら(市神宮など)(15:59〜)
Ricoh GR Digital
10.地蔵院
小谷三志の墓や鳩ヶ谷市指定の天然記念物のタブノキなどがある、広くて
歴史がありそうな寺でした。良縁地蔵の話もおもしろかったです(16:08〜17)
Ricoh GR Digital
道すがら(迷い中)(16:29〜)
Ricoh GR Digital
11.法性寺
近くまで来ていて、境内の木が生えているのが見えているのに、全然たどり
つけなかった寺です。着いてみたら、静かな森の中にある、いい雰囲気のところでした。ただ、
なぜライオンが本堂前に狛犬のようにいるのかはわかりません(16:35〜)
Ricoh GR Digital
道すがら(16:59)
Ricoh GR Digital
12.サイゼリヤ西新井宿店
となりの新井宿まで歩き、駅前のサイゼリヤに入りました。そんなに歩いた
わけではなかったのですが、案外2人とも疲れていたので、つい長居しました(17:13〜18:02)
Ricoh GR Digital
13.新井宿駅近辺
サイゼリヤを出て、そのとなりにあった「ジャパン」川口西新井宿店という
ディスカウントショップに入って、歯ブラシを買った後、新井宿駅から埼玉高速鉄道でまた東川口駅に
戻り、武蔵野線に乗りました(18:06〜24)
Ricoh GR Digital
14.加賀屋
西船橋駅の北側にある飲み屋ストリートにある一軒、加賀屋に入りました。とても
安くておいしくて楽しい店でした。入ってみたら、数年前に一人で入ったことがあることに気がつきました(19:29〜21:10)
Ricoh GR Digital
15.帰り道
暗い中、GRでどのくらい撮れるもんなのか、白黒やセピア、カラーで
撮りまくってみました(21:46〜22:05)
Ricoh GR Digital
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
動画!(6,997KB) |
 |
 |
 |
|
|
動画!(8,667KB) |
本日(も)お世話になった本
前回同様、この本を図書館で借りたことによって、楽しい散歩ができました!
Ricoh R7
トップへ