2日目(2010/01/31):横浜山手近辺散歩
1.八幡神社
根岸駅から磯子駅方面に少し行った堀割川沿いにある八幡神社です。何度か来ています
が、案外広い境内でのんびりできるところです(10:40)
Ricoh GR Digital
2.根岸八幡神社
これも根岸駅近くの八幡神社ですが、こちらはうしろに山が
あり、境内は狭いけどお守りを売っていたり、掃除している人がいたり、まったく人がいなかった
前の八幡神社とは対照的です。うしろの社叢林は神奈川県の天然記念物にも指定されているそうで、鳥居
脇の神木は樹齢600年だそうです(10:51)
Ricoh GR Digital
3.根岸森林公園
森林公園です。一部は馬の博物館や根岸競馬記念公苑になっています。レストハウスで
焼きそばを食べました(11:05〜)
Ricoh GR Digital
4.馬の博物館
100円で入れる博物館ですが、見るところはたくさんあり、お得感いっぱいの
ところでした。2年の間に5回行くと記念品(蹄鉄)がもらえるようです。昔のジャパン・パンチのマンガに
吉田戦車そっくりの絵がありました(11:20〜)
Ricoh GR Digital
5.再度、根岸森林公園
ちょっと驚くほど広い園内に、たくさんの人がくつろいだり走ったりしていま
したが、あまりにも広いため、全然混んでいる雰囲気はありません(12:33〜)
Ricoh GR Digital
6.根岸競馬場跡
1929年に造られた、根岸競馬場の一等馬見所です。中には入れませんでした
が、立派な建物でした。入れるようにすればいいのに(12:50)
Ricoh GR Digital
7.地蔵王廟(南京墓地)
1873(明治6)年からある中国人の方たちの墓地です。地蔵王廟は、1892年に
華僑の寄付によってたてられ、関東大震災にもたえた建築らしいですが、長崎の中国ぽい寺を
はげしく思い出しました(13:01〜10)
Ricoh GR Digital
8.円大院
中区のはずれ、ほぼ南区にある、4つの寺が続くうちの最初の寺、円大院です。この
脇に根岸共同墓地もあり、だから寺も多いのでしょう(13:13)
Ricoh GR Digital
9.東漸寺
2つ目、東漸寺です(13:15)
Ricoh GR Digital
10.大円寺
3つ目です(13:17)
Ricoh GR Digital
11.西有寺
最後の西有寺です。ここの鐘楼はハイカラで驚きました(13:19)
Ricoh GR Digital
道すがら(13:22)
Ricoh GR Digital
12.仙良庵
歩いていたら、老舗ぽいそば屋があったので入ったところ、老夫婦が2人でやって
いる店でしたが、ちょうど入るときに出てきた人がいたのでぎりぎり座れたのですが、その後もぞくぞくと
人が入ってきて、有名な店のようでした。そばはとてもおいしく、天ぷらはそうでもありませんで
した。なお、「庵」の字は上に草かんむりがついているようです(〜13:59)
Ricoh GR Digital
13.根岸外国人墓地
詳しくは、↓解説にあるとおりなのですが、「第二次大戦後に占領・接収されて
いたともいわれ記録類が消失したため」よくわからないようですが、「埋葬者名が不明なものも多い」との
ことで、確かにちょっと荒れた感じがあり、上のほうに行くと、生まれた日と死んだ日が1日〜1年ぐらいの
赤ちゃんの墓がずーっと並んでいたり、そのすぐ上の中学校で中学生たちがアメリカの曲を合唱していたり
と、なんかもの寂しいもののセンチメンタルな気でひとり佇んでいました(14:18〜33)
Ricoh GR Digital
14.山手近辺の坂
ちょっと坂の上まで行ってみて、トンネルに入る前の線路を見下ろして
みました(14:40)
Ricoh GR Digital
15.妙香寺
地図上はあるのに、なかなか見つからなかった寺です。坂の上のほうで見つけ
ましたが、中に入るためには普通の家に入るような門を開けなくてはいけなかったため、遠慮して
入らず、外から写真を撮りました(14:50)
Ricoh GR Digital
道すがら(14:51)
Ricoh GR Digital
15.山手駅
山手駅は、この日初めて訪れたのですが、このときまでに何度も前を行ったり来たり
していました。また前を通り過ぎ、ドトールに行きました(14:53)
Ricoh GR Digital
16.ドトール横浜山手駅店
ドトールに入り、ふと横を見ると、この日(2010/01/31)で閉店とのことでした。なんか
珍しい日に最初で最後の来店となりました(14:58)
Ricoh GR Digital
17.またもや山手駅
山手駅から帰りました!(15:41)
Ricoh GR Digital
オマケ
ある日の千葉(2010/01/24)
Ricoh GR Digital
ある日の千葉(2010/02/02)
Ricoh GR Digital
←1日目へ
トップへ